群馬県でのフライフィッシャーズライフ(2013/05/04)

 2005年秋から2010年春までの4年半、仕事の関係で群馬県に単身赴任していました。このページではその期間中に通った群馬県の釣り場とその周辺を紹介したいと思います。



(上毛大橋西詰から利根川上流〜赤城山を望む)


 群馬県には沢山の管理釣り場があるという情報を赴任前に得ていた私は、赴任の際、愛車に釣り道具一式を満載して、600kmの道をひたすら東へと向かったのであります。そして最初に迎えた群馬県での週末、ネットで調べておいた管理釣り場を、初めての土地の地図を見ながら下見に出かけたという次第です。No fishing, no life,,,ですね。


 前橋市の市街地を出発して赤城山方面に向かうと、最初の管理釣り場「アングラーズ・プラッツ」が現れます。さすがに市街地から一番近いだけあって、それほど大きくない規模の池が沢山のアングラーで賑わっていました。前橋に赴任してすぐに一度だけ入ってみましたが、面積の割に釣り人が多く、心静かに釣りを楽しむという雰囲気ではなかったため、それっきりになりました。でも一時間単位の料金制もあったりして、手軽にフライフィッシングを楽しむにはよい釣り場だと思いました。(2005年11月27日撮影)

http://www.dan-b.com/fi_platz/


 そこからさらに赤城山を登っていくと、「白山フィッシングエリア」や「宮城アングラーズヴィレッジ」があります。まず白山フィッシングエリアは、池が大きくて結構引かれるものがあったのですが、ここもたまたまでしょうけど視察に行ったときに釣り人が多かったので、パスしました。バックスペースが広くとられていたり、対岸の人と干渉しないくらい池が大きかったりしますので、一度行っておけば良かったと後悔しています。(2005年11月27日撮影)

http://www.hakusan-fa.com/


 いっぽう宮城アングラーズヴィレッジでは、こじんまりした池におびただしい数の釣り人が数メートル間隔でずらっと並んでいるのを見ました。こんなふうにヘラ鮒の釣り堀りのようなスタイルでルースニングするというのは、たとえ魚種が豊富で魚影が濃かったとしても、ドバーッと投げて遠くで食わせたい自分には不向きな釣り場だと判断し、それっきりになりました。(2005年11月27日撮影)

http://www.anglers-village.com/


 さらに赤城神社方面へと上っていくと、”清流の里”フィッシングエリアがあります。ここは餌釣りの池とルアー・フライ池とに分かれていて、食堂やトイレといった施設もしっかりしており、シーズンになるとBBQやエサ釣り・つかみ取りの家族連れでごった返します。その賑わいの割にはルアー・フライ池がとんでもなく混雑するということが無く、水質の良さや池の規模、魚の数やフライへの反応、魚の質などが気に入り、一番数多く通わせていただきました。この場所で知り合った地元のフライマンに誘われたのがきっかけで吾妻川の冬季管理釣り場でビッグトラウトと出会うことができた(詳しくは後述します)という面でも、よい釣り場と巡り合えたと思います。そういえばこの釣り場からは、冬に空気が澄んでいるときに富士山が見えるのですよね。(2005年12月1日撮影)

http://www.chemical-plan.co.jp/seiryunosato/


 清流の里からさらに赤城神社方面へと上っていって右に曲がってすぐのところにあるのがアングラーズエリアHOOKです。ここは清流の里の次に数多く通った場所で、フライフィッシングを楽しめたという面で、私にとってベストな釣り場でした。ルースニングはもちろん、ウェットフライ、ドライフライ、そしてストリーマーと、フローティングからシンキングまでオールジャンル、3番から7番までの手持ちタックル総動員で、取っ替え引っ替え遊べました。真夏でも真冬でも、雨の中でも雪の中でも、とにかく期待を裏切らない、よい釣り場でした。(2005年11月27日撮影)

http://www.aa-hook.com/


 HOOKから東へ少し走ったところにあるのが赤城フィッシングフィールドです。この釣り場は魚のサイズが比較的大きく、ヒットすれば楽しめること間違い無しなのですが、釣れるときと釣れないときの差が激しく、数回通っただけで終わってしまいました。(2008年6月15日撮影)

http://www.akagi-ff.jp/index.htm


 赤城山南側中腹の管理釣り場は以上のとおりです。赤城山周辺にはほかにも北西側(沼田から上った辺り)にもっと有名で規模の大きな管理釣り場があるようですが、週末の午後半日で、前橋市街地からササッと出かけられて、比較的人が少なくて、気持ちよく魚が釣れる釣り場を求めていた私にとっては、ちょっと遠いかなぁと思って行かず仕舞になりました。


 次に利根川本流とその支流である吾妻川で毎年冬季にのみ設置される「坂東・子持冬季釣り場」を紹介します。清流の里で知り合ったフライマンに誘われて、その次の週末に吾妻川に向かった私は、なんとその日にビッグトラウトと出会うことができました。フライはエッグのルースニングスタイル。魚のサイズに合わせて1.5号という太いティペットと7番タックルで臨んでいたこともあり、時間はかかりましたが無事取り込みに成功。いやはや15分のファイトは痺れました。この釣り場にはその後もう一度足を運び、ストリーマーで60cm級をキャッチできました。(上:2006年1月29日撮影、下:2009年1月17日撮影)

http://www15.wind.ne.jp/~toukituriba/

 坂東・子持冬季釣り場が利根川本流に設置された年がありました。そのときはビッグトラウトとは出会えなかったものの、群馬県ならではの良い釣りを経験することができました。利根川ほどの大規模河川の本流に立ち込んで、フルキャストしたウェットフライで釣るという、本州でこんな釣りができる場所があったのかと、最高の気分を味わうことができました。(2007年11月4日撮影)


 他にもまだまだ沢山の釣り場がありましたし、事前情報のとおり、群馬県はフライマンの天国だと断言できます。日曜日の午後、携帯音楽プレーヤーで山下達郎や福山雅治のFM番組を聴きながら釣りの時間に浸ることができたおかげで、ウィークデーに溜まったストレスを解消でき、何度も壊れそうになっていたメンタルを保てたのだと考えています。釣りを趣味に持てたことと、わずか4年半とは言え赴任先が群馬県だったことに、今更ながら感謝です。忘れられない日々を有難うございました。

 以上です。



全体トップページへ フライのトップページへ