ヘアーズイヤーとは、ウサギ(Hare)の耳(Ear)の毛を使って巻いたニンフ・フライ(川虫に似せた毛針)のことを指します。非常に有名、且つ伝統的なフライでありまして、こんなトラディショナルなフライでもバスやギルにとても有効ですので、敢えて紹介させて戴きます。
ヘアーズイヤーにも色んなバリエーションがあるのですが、ここでは最も簡単な「ウサギの毛だけを使った」パターンをご紹介します。
テールには、ガードヘアーと呼ばれる「硬いシャキッとした毛」を束ねて取り付けます。
アブドーメン(テール側半分のボディ)には、フワフワした毛をダビングして巻き付けた上に、コパーワイヤー(銅線)をリビング(上から巻くこと)してあります。水に濡れると胴体の節のように見えます。
ソラックス(アイ側半分のボディ)にもフワフワとした毛をダビングしていますが、この部分にはリビングを行ないません。またガードヘアーの束を背中側に被せて、ニンフ(川虫)の背中側(ウィングケース)を模しています。なおソラックス部の毛を少し引き出して、ニンフの足を模しています。
全体的に同じ色調で整えると、いかにもヘアーズイヤーらしく仕上がります。またモワモワした雰囲気も大事ですね。
実際にフライでバス釣りに使ってみますと、沈めるだけでも速く引いてもバス&ギルにアピールします。きっと小型のミノーだとおもっているんでしょうね。バス達は。
書き忘れましたが、管理釣り場のニジマス達にも有効であることは言うまでもありません。
使用するマテリアル:
フック :ニンフ用の#12〜#10、2Xロングくらいでしょうか。
スレッド:黒、オリーブなど、ボディカラーに合わせて。
ウェイト:必要に応じて。
テール :ウサギの耳の毛のガードヘアーの束。
ボディ :ウサギの耳の毛をダビングし、コパーワイヤーでリビング。
ソラックス:ウサギの耳の毛をダビングし、タイイング終了後にピッキング(掻出す)。
ウィングケース:ウサギの耳の毛のガードヘアーの束。