ヤマハAVアンプDSP-AX8の修理(2013/10月)


 40インチの液晶TVが導入されたのをきっかけに、本格的なシアターシステムを組みました。この関係で型落ちでも構わないのでそれなりの機能と出力、光デジタル入力などを持ったAVアンプが欲しくなり、ハードオフで手に入れてきました。ジャンク扱いだったこともあり2000年の発売当時の希望売価80,000円(税抜き)の10分の一以下(6,000円)で買えました。リモコンと取説が付属しており、外観上のダメージは無し。まずまずの買い物だったと思います。

 自宅に戻って5.1chのシアターシステムを組んで音出ししてみたところ、フロント左のスピーカー出力が出ないことが判明。ジャンクにはジャンクの理由がちゃんとありますね。早速怪しげな箇所を探して修理することにしました。

 経験的に、スピーカー保護リレーの接点接触不良が原因ではないかと考え、早速解体点検に着手しました。

 あくまでも素人が行った作業の経過を記録したものですので、もし参考にされた皆様に損害などが発生した場合でも、当サイトの管理人は関知いたしませんので、悪しからずご了承ください。



1.この製品の場合はスピーカー接続端子の内側にリレーがありましたので、試行錯誤しながらアプローチしていきました。(写真の上が背面、下が正面です)


2.出力リレー周辺部の拡大です。


3.スピーカー出力端子Assyと基盤が一体になっており、その基盤にリレーが固定されています。


4.背面パネルにある「Main A B」のスピーカー出力端子の間にあるプラスねじ2本を外し、出力端子Assyを取り外したのですが、ヒートシンクと干渉してしまい、背面パネルの固定を幾つか外して無理やりスペースを確保したり隣のプリアウトRCA端子Assyを外したりと、結構面倒でした。

 この部分を触っていて感じたのですが、背面パネルが余りしっかりしておらず(剛性が無く)、全体的に華奢な印象を受けました。狭いスペースに5.1ch分の回路基盤が詰め込まれているのも気になりました。こういった内部構成や筐体強度も音質に影響するのかなぁと思うと、AVアンプがオーディオアンプに及ばないと言われている理由も何となくではありますが納得できますね。


5.ここまで外れたところで、次にリレーを外しました。半田付けされた箇所(リレー1個当たり6箇所)を、2.0mmか2.5mmの幅の半田吸取り線と30W半田コテで基盤を傷めないように慎重に外しました。写真の右側に基盤の裏面が、左側に外したリレーが写っています。


6.次にリレーのケースを開封しました。リレーが基盤に付いたままではこのような方法が使えず、ケースを切るとか穴を開けるしかありませんが、リレーを基盤から外せばダメージ無く解体できます。開封に使ったのは、使用済みのテレホンカードや鉄道のプリペイドカードなどの薄くて柔軟性があってそこそこ硬いプラスチック板です。5-6mmの幅に切って、リレーのケースと土台との隙間に差し込み、引っ掛かり部へとスライドさせていきました。この写真のように表裏両側のストッパーが外れれば、ケースはスルッと外れます。


7.ケースが外れたところで接点が見えてきました。接点が黒っぽく汚れていましたので、削りすぎないように慎重に汚れを落としました。表面がザラザラした白い紙片(上質紙を折り重ねて少し厚みを稼いだもの)にサンハヤトの接点復活王を少し付けて、接点の間に挟んでスリスリとやると、紙が黒く汚れ、接点が磨けました。



 以上でリレーの接点の接触不良の修理は完了しました。分解した時の逆の手順で組み立てていきました。

 リペアが終わった状態で音出しし、音が出なかったスピーカーから音が出ることを確認しました。


 ジャンク品の割に症状が軽微で、簡単な修理で復旧できてよかったです。



 上の写真で、中央の40インチTVの下にあるのがここで修理記録を紹介したAVアンプ(YAMAHA DSP-AX8)です。二段積みになっている小型スピーカーの上側(ONKYO D-200改)、TV上部の梁の上で2体のミクさんに挟まれているセンタースピーカー(DENON USC-MS3、中身はMarkAudio CHR70v3に換装)、左下にあるサブウーファー(YAMAHA YST-SW45)、そして左右後背部にあるサラウンドスピーカー(写真には写っていません)で5.1chにしています。フロントの左右はセンモニからも出せるように、AVアンプのプリアウトをオーディオ用メインシステムにつないでいます。

【AVアンプ(YAMAHA DSP-AX8)】
症状:フロント側片チャンネルの音が出ない
原因:出力リレーの接点接触不良
処置:リレーを解体して接点を磨いて復旧



屋内遊戯のトップページへ

全体トップページへ