2003年に惜しまれつつも廃線となった神戸港貨物線。あれから3年たった今の状況をまとめてみました。
航空写真(Yahoo!)
廃線跡周辺地図(約1/8000)
今回はJR東海道本線ぎわから貨物駅側へ向かって、廃線跡をたどっていくことにする。
まずは本線からの分岐地点。まだ現役当時の姿で残されていた。
写真1 JR東海道本線の道路沿いから神戸港貨物線跡の分岐点を見る。写真向かって奥側が大阪方面。
写真2 写真1を撮った橋から移動し、別の橋へ移動。線路はポイントから2方面に分かれ本線に合流する。写真奥側が本線。ちなみにここからJR灘駅前までは架線柱が撤去されている。
写真3 写真2と逆側を望む。草が茂り線路が埋まりかけている。
写真4 写真2・3を撮った橋にあった看板。歴史のある橋だったようだ。
写真5 草が茂る中にうっすらと線路が残る。手前と奥に線路が見える。
写真6 どうやらこの辺りも開発が進み、住宅が建つらしい。都市の廃線跡は一度開発が始まるとあっという間に消えてしまうので記録は早い目が良いだろう。
JR灘駅前。
写真7 JR灘駅から南に延びる道路と神戸港貨物線跡が交差していた交差点。写真左右に廃線跡が広がる。
写真8 交差点から今まで歩いてきたJR東海道本線側を見る。車止めが見える。一応そこまでは本線から線路がつながっているため、留置線として利用は可能だが、使われている形跡はなかった。またこの辺りも再開発の対象となるようで看板が立っていた。
写真9 交差点からJR灘駅を見る。奥に跨線橋が見える。
写真10 写真8とは逆側。貨物駅方面を向いて撮影。架線柱が残されているが架線はない。線路の方は手つかず。
写真11 写真10のさらに奥を撮影。かなり先で線路は左へ曲がる。
写真12 もうこの辺りの線路が姿を消すのも早そうだ。
科学技術高校付近へ。
写真13 科学技術高校前の細い道路と貨物線との交差。
写真14 橋台をよく見ると年代物のようだ。
写真15 ガーダー橋に付いていたものだがよく読めなかった。
写真16 交通量の多い道路をクロスする。写真奥側が貨物駅・国道2号線。堤防左側は工事現場。橋の方は少し痛みが目立った。
写真17 写真16と同じ向きで前進して撮影。右側の堤防では工事が始まっていた。
写真18 写真17と同じアングル。堤防を解体するのだろうか、骨組みが組まれていた。
国道2号線沿いの阪神電鉄の変電所。
写真19 レリーフから察するに、この建物はかなり古いのではなかろうか。
写真20 ちょうどこの地下部分を阪神電鉄が走っている。
写真21 神戸港貨物線のハイライト、国道2号線とのクロス。巨大なガーダー橋で交差。右側が貨物駅。阪神電鉄の変電所もこの付近。
写真22 道路を渡る。写真奥が本線。独特の形状の橋脚だ。
写真23 写真22と同じ位置で逆を向いて撮影。複線分の用地が用意されているのが分かる。
近くの跨線橋に上る。
写真24 堤防の上にうっすら、線路が残っているのが見える。架線柱はあるが架線はない。
写真25 さらに貨物駅方面を見る。手前の木が邪魔でよく見えないが堤防は残っている。
写真26 写真25のさらに貨物駅側。奥の高架は高速道路。下に見える道路を進むとポートアイランド・貨物駅方面。堤防が先で切れている。
写真26で見えるマンション付近まで移動。
写真27 見事に線路が分断されている。写真奥が本線側。
写真28 近くの跨線橋から写真27と同じ方向を見る。今まで見てきたガーダー橋や科学技術高校の建物が見える。かなり草が茂っている。
写真29 写真28とは反対側。マンションのすぐ脇の緑地が廃線跡。この付近は開発が進められ、跡形もない。
マンション沿いを進む。
写真30 写真29の地点が奥側に見える。マンションの駐車場にそって廃線跡が伸びる。
写真31 写真30と同じ位置から反対方向を向く。奥が貨物駅側。先にはまだ廃線跡が緑地・駐車場となって残る。
写真32 写真31の横断歩道を渡って、貨物駅方向を見る。怪しい芝生が広がり、その先は駐車場。
貨物駅に近づく。
写真33 マンションの横を抜けて川を渡るが、橋は撤去され堤防が直されていた。
写真34 貨物駅跡は駐車場・空き地と化した。DE10やEF66、コンテナ貨車の姿はおろか線路すらはがされ、開発が進められた。
写真35 さらに進むとユンボが土をいじっている。
写真36 奥側が今までたどってきた貨物線側。右は高速道路。これで神戸港貨物線は終わりであるが、昔はさらに線路が伸びていた。
まとめ
廃線から約3年が経つが、さすがに都市の中の廃線跡だけあって、徐々に開発の手が及び、現役当時の施設が消えかけていた。本文中にも述べたが、記録するのなら早めにすべきだ。