大阪駅の鉄道写真


大阪駅で撮影した鉄道の写真です。

 485系ボンネットタイプの雷鳥です。今ではすっかり数が減ってしまって、2001年4月現在では33両が在籍中です。


 2000年12月に撮影した485系のスーパー雷鳥です。この車両は2001年3月3日のダイヤ改正で、スーパー雷鳥としての設定が無くなってしまいました。  最新型の683系サンダーバードが大阪駅に到着しました。下の写真にある681系車両の改良型で、車体がアルミ製になって軽量化されました。後ろ側には681系3連が増結されていました。


 福知山線の臨時列車「カニカニエクスプレス」381系が、雪の大阪駅に停車しています。  9連の681系サンダーバードが大阪駅に到着しました。


 12系700番台のジョイフルトレイン「わくわく団らん号」が大阪駅に停車していました。機関車は敦賀派出所所属のEF81−47号機です。


 阪急32番街の31階から眺めた、梅田貨物駅の全景です。ちょうどいま、381系くろしおの6連が通過しています。機関車や貨車もたくさん停っています。右の方にDE10型ディーゼル機関車があります。
 奥に見える鉄橋は阪急電鉄の淀川鉄橋で、その向こうは十三駅になりますね。


 103系オレンジ色が、大阪環状線外周り側のホームに停車しています。  223系2000番台の新快速草津行きです。


 札幌発のトワイライトエクスプレスが、EF81の104号機に牽引されて大阪駅に到着しました。  トワイライトエクスプレスの最後尾車両、カニ24形です。反対側の後尾車24系25形スロネフ25の500番台は、二人用A個室があり人気です。


 これは485系の白鳥・雷鳥・北越カラーでめずらしい車両です。  キハ181系はまかぜ色「はまかぜ」が京都方面からきました。


 気動車の「スーパーはくと」で、岡山方面から来ました。  「スーパーはくと」の最後尾です。


ケンにメールを出す