テレビアニメ テレビ東京版「ドキドキ(ハートマーク)伝説 魔法陣グルグル」
・概要
2000年4月4日から2000年12月26日の間、テレビ東京系列にて放映された作品。全38話。ファンからの再アニメ化の強い要望を受けて放映され、できる限り前テレビアニメ版の設定を受け継いだ(二ヶとジュジュ、レイド等の声優は交代。)。タイトルの「ドキドキ伝説」の部分は視聴者からの公募によって選ばれた。そのためテレビアニメの内容にかなり恋愛要素が含まれる。また、各回のサブタイトルには必ず「ドキドキ」といった、4文字の擬音語が含まれるのが特徴である。最高視聴率は6.3%(第38話)、平均視聴率 4.7%と前テレビアニメ版よりは評判が落ちた。この理由については後ほど考察する。ちなみに、「グルグル」のロゴの部分の中の、2つ目の「グ」の文字の濁点が、原作では三角だが、丸形に変更されている。
・ストーリー
原作第5巻第32章から第11巻第95章前半までが元である。第1話は導入部としてオリジナルに作られ、第38話は即席の最終回としてかなりがオリジナルで仕上がっている(原作者のアイデアを含んでいる)。前テレビアニメ版と違いオリジナルストーリーが少なく、原作を読んだ人にとっては、その後の展開が見えてつまらない。同時に、ストーリーの進む速度が極めて遅い(例:コパール王国)ため見ていてだるい。これが視聴率低下の最大の理由かと推測される。
・特筆すべき事項
1.主題歌
オープニング「ダイナマイトヘブン」2 Shy 4U
全話に使用された。結構ノリが良いが、38話分も使われたため聞き飽きた様な気がする。オープニングアニメーションの途中でククリがさまざまな衣装を身にまとっているが、そこで花の国の服や、エルエル砂漠での衣装、「ブレイクビー」召喚時の衣装などがでている辺りからすると、当初はそこまでアニメ化する予定だったのであろう。(これについては後ほど記述。)
第1期エンディング「西の空へ」Spoon
第1話〜第25話の間に使用。かなり心にしみる詞である。個人的には、前テレビアニメ版のWind Climbing についで2番目に好きである。エンディングアニメーションである程度二ヶとククリの生い立ちについて表現されていた。最初の最初、写真が何枚か現れるが、その中に、二ヶがバドに勇者と指名される場面、バドからカブトを渡されかぶる二ヶの場面、魔法オババの家についた場面、そして天井から現れたオババに驚かされる場面とククリが勇者物語?を読む場面とあくびの場面、魔法陣失敗の場面が、表現されている。
第2期エンディング「Enjoy the party」R'OSE
第26話〜第38話の間に使用。急遽番組の終了が決まったため使われる期間が短かった。特徴的なのが、エンディングアニメーションで、当時流行っていたカード風の効果がついたことである。キャラのステータスなどはかなり原作に基づいているが、?マークになっているキャラも多かった。またドキドのレベルが162であることは見逃せない。ちなみにエンディングアニメーションでは二ケが地の剣を持つ姿が登場する。
2.ドキ伝オリジナルの設定
前述の通りかなり原作に忠実にアニメ化されているが、以下に挙げる点が加えられていた。
・アッチ村村長ドキドがやたらと像を渡そうとする。
・レピアの店がやたらと破壊される。
・闇魔法結社総裁が転送マシーンを作るのに夢中。
その他コパール王国の王様の顔が明らかになったり、アラハビカ等に住む魔物にちゃんと名前が付けられていたり、光魔法結社が登場したり、ケベスベスがイエタ村で登場したりである。
原作では分からなかったイエタ村の歌(と振り付け)や、ミグミグ族の踊りの音楽、アラハビカのミュージカルのBGMが、原作の歌詞とかなりそっくりに作られていたのには感動した。ここでも原作に忠実なのが伺い知れる。
3.子ども向けの内容
グルグルは時々エッチなコマや過激な表現のギャグがあるのが特徴だが、テレビアニメは低年齢のお子様も見るため、カットされたり表現が変えられており、グルグルらしさが失われた感があった。ネコジタ谷でケムケムに襲われたククリやアラハビカでケベスベスに魔法をかけられたジュジュがそうであるが、イエタ村でケベスベスがククリに魔法がかけられる場面はきちんと表現されていた。天才芸術家アダムスキーがククリやレピアのお尻を触る場面もほっぺに変更。また魔境で二ヶとククリが想像した魔物の「死」等の表現も変更されていた。がっかりである。なおこれらはスタッフのせいではなく、テレビ東京の意向であったということを忘れないで欲しい。
4.前テレビアニメ版からの挿入
原作に忠実なドキ伝であるが、イエタ村でのケベスベスの出現や、光魔法結社の総裁の話など、結構原作および前テレビアニメ版からの引用が見られる。もちろん「かいしんのいちげき」も登場。
5.デジタルペイントによる絵のきれいさ
ククリのローブの表現はかなり印象が変わった。全体的に光沢がかかった感じで色も鮮やかになり前テレビアニメ版と比べると5年の歳月を感じさせるものがある。ククリの髪の色も前テレビアニメ版の赤茶色系統から茶色っぽく変更されている。ドキ伝のキャラクターは原作第5巻辺りをモデルとしていると思われるが、原作の初めと比べるとキャラクターが皆やけに背が低く描かれているため、かなりかわいく見えるがこれについては賛否両論である。
6.恋愛
原作よりも際立って二ヶとククリの恋が表面に浮き出って描かれている。アラハビカのストーリーなどはまさにそうで、グルグルの新たな面白みの一つとなった。非常に「ドキドキ伝説」にそった内容で良い。残念ながらABC版で見られたRPG風のギャグは薄れてしまった。
7.ギャグ
何度も述べるように原作に忠実なドキ伝は登場するギャグがある程度予想できてしまって結構つまらない。いちばん惜しかったのは前テレビアニメ版では頻繁に登場した画面下部に出て来るウインドウがほとんど使用されなかったことである。グルグルの重要な要素を占めていただけに、省略されたのは残念。(これについては字幕放送とかぶるためかと推測される。)さっぱり妖精などの登場回数も減った。これも視聴率低下の原因である。もちろんナレーションは健在で、定番の突っ込みを幾度となく入れてくれた。しかし、ドキ伝では大掛かりなギャグもいくつか見られた。料理人グルグルではオープニングテーマをそのまま流用したり、ミグミグ劇場「ハッピーファミリー大作戦」ではCM前後のショートアニメーションが何度も使用されたりと、結構凝っている。「キタキタ伝説魔法陣グルグル」が始まったときは本当にドキドキした。このような大掛かりなギャグをするために、テレビ東京の承認をとるのに苦労したという。
8.視聴率低下による途中終了
番組開始当初は4クール(=1年)の放映を予定していたが前述の通りの原因で期待していたより視聴率が悪く、(前テレビアニメ版の平均視聴率が10.3%であったこともあって)スポンサー企業が降板し関連商品の売り上げも悪かったため約3クール(9ヶ月)に縮まった。詳細は不明だが番組開始当初は、花の国のストーリーくらいまで進む予定ではなかったかと思われる。が光魔法結社のストーリーにオリジナルストーリーを加えた第38話で終わってしまうこととなった。その最終話だが、オリジナルにしては「運命の洞窟」というのは結構良い設定だと思う。無理やり30分の放送時間に組み込んだような気がするが感動できた。余談だが、その運命の洞窟で二ヶとククリが離れ離れになっている途中、二ヶが自分の未来を見せられる場面があるがそこにクルジェと花の国のプラナノがひそかに登場していた。そして、最後はゲームのセーブ画面で終わるといういかにも次回作につながりそうな終わり方をしている。
9.番組開始時の注意書き
現在のテレビアニメでは画面端にテレビを見るときは部屋を明るくして離れてみるように注意書きがでるが、ドキ伝ではわざわざオープニングテーマの前に数秒間ご丁寧に流していた。これはドキ伝の放送の前、テレビ東京系のアニメ「ポケットモンスター」の視聴者が倒れるという事件があったためかと思われるが、実際はよくわかっていない。もしかしたら、オープニングの時間調整だったのかもしれない。
10.ククリの魔法陣の失敗回数
ドキ伝のモデルの原作での失敗回数が少ないせいもあってか前テレビアニメ版と比べるとかなり少ない。といってもオープニングアニメーションで毎回失敗しているわけではあるが。
・その他個人的感想
非常に第1期エンディングテーマの「西の空へ」が印象強く残っている。テレビアニメ中で使われたBGMも結構しっくり来ていていい。グルグルファンとしてはどうしても最後まで(続きが)見たかったが、やむなく途中終了になってしまったのは非常に残念である。このようなことがあったためテレビ東京が魔法陣グルグルを再びアニメ化してくれることは非常に難しいだろう。余談ではあるが原作者はドキ伝終了後、日本アニメーションから再々アニメ化のオファーを受けていたようであるが、断ったようである。
・どうでもいいこと
ククリの魔法陣の杖のデザインが原作と微妙に異なり、目の部分が大きいのが気になる。