寝台特急彗星ラストラン!


05年9月30日のダイヤ改正で廃止された彗星号に乗って九州を旅行してきました。彗星の車内で1泊して次の日のうちに帰るという慌ただしいスケジュールでした。

・九州特急乗り継ぎ

朝飯も終わったところで当初の予定を変えて、由布院で下車せずにそのままゆふDX2号で博多まで向かい、門司港へ行くことになった。

ゆふDXはキハ183系1000番台。大分〜由布院までは事前に展望車のパノラマシートをとっていたが、由布院から博多の間は乗車前に特急券を購入したため、席を移動することに。(特急券乗り継ぎ割引使用と乗変で1790円)

パノラマシートからの眺めは最高。まさに運転手気分。

由布院まで展望を楽しんだ。子供連れの親子は喜んでいたようだった。由布院からは座席を移動して、普通車へ。パノラマシートは1+2列の固定シートが並んでいたが、その他の座席は2+2列のリクライニングシート足置き付きである。車内では気動車用標準チャイムが聞けた。

豊後森の機関区跡。機関庫・転車台ともに残されており、保存活動も進行中。しかし実際行ってみると痛々しい姿だった。

快適なゆふDXの旅は博多まで。11:15着。博多ではJR九州のさまざまな特急列車を観察。このあたりは鉄道大図鑑の電車700〜800番台を見ていただきたい。

博多で撮り鉄を楽しんだ後、途中下車して博多ラーメンを楽しむ。店内が豚骨臭いのが印象的だった。450円の卵入りを注文。

門司港へ行くには特急を使うことになった。ケンとN君2人が博多〜門司港間を往復するので、JR九州の4枚切符割引が使える。これは乗車券と特急券が同区間4枚つづりになったもので、普通に乗車券などを買うよりも安くつく。4枚つづりで4800円。N君と割り勘で2400円。安いもんである。特に関西人におすすめである。

特急ソニック23号に乗り、博多12:25発。

革張りのシートは高校生にはもったいない。

ソニック23号には885系のかもめ編成が使用されていた。デッキにはフリースペースがあったり、連結面の扉は自動だったりとしゃれていた。また制御式振り子装置と最高時速130キロ運転も見逃せない。このように九州の特急は需要に合わせて両数の違う編成を使いあわせて運用している。そのためソニックにかもめの車両が入ることがあるのだ。

スペースワールド付近では鹿児島本線の線路切換跡が確認できた。当時の橋りょうはそのまま導水管の土台になっていた。小倉13:09着。小倉〜門司港間はこの旅で普通列車に初めて乗車。

車内から小倉〜門司間のヤードに冷蔵車やパレット貨車、バラスト散布車が放置されているのを確認できた。九州にはやたらと使われていない留置線が多く、鉄道ファンなら誰もが興奮してしまう。

門司港に着いてからはちょっと観光。

九州地区で見られる「準快速」。いわば区間快速。

門司港。無駄に長いホームが昔の栄光を語る。

おなじみのスポット。九州鉄道開通記念の地である。

門司港駅舎。その重厚な作りには誰もが感激してしまう。

門司港駅を出ると目の前は海だった。

関門海峡を望む。

潮風に吹かれていると、自転車に乗っておっちゃんが話しかけてくれた。心の休まるところである。

時間があるので門司港駅横の九州鉄道記念館へ立ち寄ることに。

途中昔の貨物転向線跡があった。

・九州鉄道記念館

九州鉄道記念館は、九州地方で活躍した車両の展示を行っている場所で、門司港のヤードの一部を使っている。

実は九州で最初に線路が引かれたのはここだったりする。駅の移動で、先ほど紹介した写真の場所に新たに作られたみたいである。

九州鉄道記念館内には、さまざまな車両が展示されていた。

C59-1

59634。愛称ご苦労さんよ。

EF10-35

ED72-1

クハ481−603

581系と見せかけて715系クハ715-1

セラ1239

本館には常設展示のほか特別展示が、ミニ鉄道公園では九州の特急のミニチュアモデルモーターカーに乗ることができる。

九州鉄道記念公園を後にしたケンとN君は博多へ折り返すことに。

連絡船通路の跡。もうあのにぎわいはない。

門司港〜小倉間は普通列車で、小倉〜博多間は特急ソニック36号に乗車。

帰りの車両は白いソニックこと885系。やはり革張りシート。

小倉発15:34発、博多16:14着。

・帰宅

急いで家族への土産(2000円)を買い、博多16:25発ののぞみ26号に乗る。自由席の切符(自由席特急券4730円)のため急いでホームへ。

ちびっ子には大人気の車両。だがケンは騒音がうるさくて好きになれない。

小倉、新山口、広島、岡山、新神戸と停車しながら新大阪を目指す。博多〜小倉間ではJR九州の在来線とJR西日本の新幹線が競争する形となり、一方は速さで、もう一方は値段で乗客を奪いあっている。実際博多発の新幹線から小倉で降りる乗客は多かった。しかし、車内の快適性で言えばJR九州の方が勝っている。喫煙席に座ってしまったため3時間受動喫煙するはめに。

新大阪着18:51。宝塚線普通列車で三田着は20:00ごろ。4時間ほど前までは九州にいたのにもう兵庫県である。寝台特急であれだけ時間をかけていったのにと、寝台特急の無力さを感じたのだった。

・プロローグ

今回の旅では本当に寝台特急の現実を知ることができたと思う。値段を参考までに記しておいたが、料金はさほど変わらず、逆に寝台特急の方が高くつくくらいである。もちろん、寝台特急の乗客離れは阻止できない。時代は変わったのだ。

さて金を使いまくって九州の特急列車を楽しんできたわけだが、得たものはそれ以上だったと思う。あのJR九州の特急の車内にははっきり言って驚かされた。できればあの革張りシートのままで大阪まで連れていって欲しかった。JR九州ではこういった特急が身近に乗れるのでぜひ実際に体感して欲しい。

最後になったが、旅の途中でお世話になったJRの職員の方、寝台で向かい合わせになったお父さんと子どもさん、博多駅の土産屋でおまけをくれた店員さん、関門橋の前で観光ガイドみたいなのをしてくれたおっちゃん、そしてこの旅を企画してくれた友人N君に感謝したいと思う。

戻る