スポーツサイクルに乗りはじめた時から「いつかは走ってみたい」と思っていた淡路島一周ライド「アワイチ」に挑戦しました。距離は150km。8時間で走り切れるかがひとつの目安だとか。自分の今の実力から考えても、8時間前後のライドになることは間違いなく、朝から夕方まで走り続けることになります。暑さで疲労困憊する夏場を避け、日没が早くなって夜道を走ることにならないようにするためには10月初旬がベストシーズンと考え、9月下旬頃から100kmオーバーのライドを重ねながら体を慣らしてきました。そして、台風14号の接近前のこの日、岩屋ポートビルを起点としたアワイチを8時間15分で無事完走しました。 実際に走ってみて、由良から湊にかけての淡路島南部のアップダウンは事前情報の通りきつかったですし、後半で西岸(淡路サンセットライン)を北上する際に北よりの風が向かい風になるわ、夕方頃に台風14号の影響で降り出した雨にも見舞われるわで、最後の40kmはひたすら厳しく景色を楽しむ余裕は無かったという印象。結局、疲労困憊したものの、ゴールした時には何とも言えない達成感を味わうことができました。この記事を書いている今日(二日後)の時点でいまだに筋肉痛が治まりませんが、これが治まる頃にはまたロングライドに出かけたくなることでしょう。 以下、途中経過を写真とともに備忘録を兼ねてまとめました。ご笑覧ください。 |
自宅のある三田から淡路島までは車(ミニ)で輪行しました。後部座席を倒して、前後輪を外した状態で積載。自宅を8時過ぎに出て、岩屋ポートビル駐車場到着は9時過ぎ。早速その場で組み立てて、出発準備完了です。まずは岩屋ポートビルの前で出発前の記念撮影(9:17)。ここからしばらく国道28号線を南下です。今日の天気予報は晴れのち曇り、夕方から雨、北北東の風が吹くとのこと。この時点で上空には青空が広がっていましたが、果たしてこの天気は夕方までもつでしょうか。。。。 北北東の風、風速約4メートル(当日同時間帯の気象庁アメダスデータ@洲本より)の追い風のなか、サイコンに表示される時速30kmで順調に飛ばします。30分ほど走ったところで、世界平和大観音像が前方に姿を現しました。(9:44撮影) 釜口付近からの撮影です。青い海、青い空、海岸線に沿って伸びる道路。淡路島を走る醍醐味は、この非日常的とも言える素晴らしい景色にあるように思います。(9:54撮影) 洲本に到着しました。10:41撮影ですので、岩屋からここまでの約33kmを1時間24分で走ったことになります。岩屋→洲本の区間平均時速は23.6km。追い風に助けられた割にはスローペースですね。 洲本温泉の一角にあるファミリーマート、サントピアマリーナ店で補給食(追加の菓子パン)と飲み物(アクエリアス500ml、ボトルへ補充)を調達しました。10:58撮影です。昼食を食べるにはまだ時間的に早かったため、買い物もそこそこに、先を急ぎます。 岩屋から由良までほとんどアップダウンはありませんでしたが、由良を過ぎてから、アワイチ最大の厳しいアップダウンに差し掛かりました。二年前の8月に由良からここまで走った経験が生き、まぁこんな感じだったよなぁと思っているうちに、ナゾのパラダイスのゲート前に11:30に到着しました。洲本→ナゾパラゲート前の距離は13kmですので、区間平均時速は15.9kmでした。 ナゾのパラダイスのゲートを過ぎて、もう一度坂を上ってからワインディングロードを下ると、淡島最南端区間に伸びる海岸線沿いの区間に入ります。前方左側に沼島が見えます。景色は素晴らしく良いのですが、コンクリートで出来た路面がやや荒れ気味なのがネックですね。(11:45撮影) お腹が空いてきたこともあり、沼島に渡る船の発着場がある土生の漁港で少し休憩することにしました。時刻は12:22。この先に待ち構えている上り坂に備え、持参してきたアンパン(5個入りの小さいやつ3個)と超甘いコーヒー飲料(ジョージア マックス 500ml)でエネルギーを補給です。ナゾパラ→土生の距離は17.6kmですので、区間平均時速は20.3kmでした。 土生の漁港を出発してまもなく上り坂の入り口に到着です。時刻は12:31。灘土生の海岸線の景色が美しいですね。 坂を下ると久し振りに集落が現れました。走ってきた県道76号線(南淡路水仙ライン)と県道235号線(阿万港線)の交差点での写真です。時刻は12:48。ここからショートカットして湊へ向かうか、それとも福良、大鳴門橋、丸山を通る正規のアワイチコースに挑むか、少し悩んだのですが、せっかくここまで来たんだし、悔いを残したくないと考え、県道25号線で福良を目指すことにしました。 福良に向かう峠の途中にある標識群です。この峠は結構きつかったですね。左下に写っている赤い標識によると、岩屋からここまで75km。アワイチ150kmをちょうど半分走ったことになります。撮影時刻は13:07。出発してからすでに4時間弱が経過。今日の目標はアワイチ150kmを8時間以内で走破することですが、残り75kmを4時間ちょっとで走り切れるでしょうか。計算上は大丈夫ですが、休憩時間はあまりとれそうにありません。腹をくくるしかありませんね。 福良のうずしおクルーズ乗船場前に着きました。撮影時刻は13:20。土生→福良の距離は14.6kmですので、区間平均時速は15.1kmでした。さて、ここから岩屋まで4時間で走れるだろうか、空模様が怪しくなってきているが雨は大丈夫だろうかなど、幾つもの不安がよぎりましたが、思い切って行くしかないでしょう。休憩もそこそこに出発し、近くのローソンで飲み物(アクエリアス500ml→ボトルへ補充、コーヒー飲料500ml)を購入後、県道25号線「うずしおライン」を走り始めました。 坂を上った途中でうずしおラインを離れ、大鳴門橋の展望台を目指しました。撮影時刻は13:58。橋のたもとから見る大鳴門橋は大迫力でしたが、ここも写真撮影もそこそこに、先を急ぎました。福良→展望台の距離は6.7kmですので、区間平均時速は10.6kmでした。 阿那賀の手前の峠から振り返ると、大鳴門橋と四国の山々が目の前に。。。絶景です。14:14撮影。 辛かったアップダウン区間が終わり、丸山の集落に出ました。ここでルートを間違って、淡路島の西の端にある海の展望広場に迷い込んでしまいましたが、結果オーライ。素晴らしい景色でした。風が強く吹いており、風力発電機がブンブン回っていました。阪神間では目にすることの無い光景でしたので、ちょっと嬉しくなってしまいました。海のほうへ振り返ると大鳴門橋と四国の眺めが素晴らしい。14:30撮影。展望台→丸山の距離は8.7kmですので、区間平均時速は17.4kmでした。アワイチのルートマップを再確認し、タイムロスはあったものの、再出発しました。 淡路サンセットライン(県道31号線)の鳥飼浦交差点の脇にある「五色浜憩の広場」で小休止しました。撮影時刻は15:18。丸山→鳥飼浦の距離は15.2kmですので、区間平均時速は19.0kmでした。岩屋まであと41km。8時間以内の目標まで、残された時間はちょうど2時間ですので、ここからは休憩無し、平均時速20kmチョイで走り切らないといけません。このあたりの県道31号線は小さいながらもアップダウンの繰り返しですので、残り少ない体力がどんどん消耗します。持参してきたゼリードリンクと、途中で買ったスナックパン、そしてアクエリアスでエネルギー補給です。 都志を過ぎた辺りの、淡路島の西岸、淡路サンセットラインならではの景色です。撮影時刻は15:47。撮影もそこそこに先を急ぎますが、この頃から雨がパラパラと降りはじめました。 雨が段々と強くなるなか、先行するソロライダーやライドグループを三組ほどオーバーテイクさせていただきながら、疲れた体に鞭を打って走り続けてきましたが、激しい腰痛に堪りかねて育波中央公園で小休止です。撮影時刻は16:35。鳥飼浦→育波中央公園の距離は24kmですので、区間平均時速は18.7kmでした。ここからゴールまで約17km。淡路サンセットラインに入ってからずっと北寄りの風3-4mの向かい風が吹いており、サイコンが表示する速度を20km/h以上で保つことが難しくなってきました。8時間以内の目標達成が厳しくなってきたことを思い知らされました。 気が付くと雨は上がり、濡れていたウェアは乾いてしまいました。そして、残り5kmを切った頃、ようやく明石海峡大橋が姿を現しました。撮影時刻は17:19。走り始めてから8時間が経過しており、8時間以内の目標達成はなりませんでした。その後、松帆の浦に差し掛かる頃には風が弱まり、最後の力を振り絞ってペダルを回します。明石海峡大橋の真下を通って岩屋ポートビル駐車場に着いたのは17:32。出発してから8時間15分が経過していました。育波中央公園→岩屋ポートビルの距離は17.2kmですので、区間平均時速は18.1kmでした。 ということで、今回、目標の8時間以内は達成できませんでしたが、アワイチ150kmを一日で走破することに成功しました。自分が一日に走ることができる限界距離にほぼ等しい150kmのこのコースは、本当に素晴らしいものでしたし、今後の可能性と限界を知ることができて、本当に良かったと思います。途中、パンクや事故などのトラブルが無かったことや、16時少し前に降り出した雨が一時間ほどで上がってくれたことについても、運が良かったと感謝しないといけません。 アワイチのコースについては、標識が判りにくい場所が二か所ありました。ひとつめは阿万の県道76号線から県道25号線への交差点、ふたつめは丸山の簡易郵便局付近の分岐です。いずれもスマホでGoogleマップやPDFのアワイチマップを確認し事なきを得ました。上り坂には上り区間の距離や残り距離の表示があったり、アワイチコース全体に5km毎の距離標識があったりすることにも助けられ、大きく道に迷うことはありませんでした。このコースの整備や維持に携わられている皆さんにお礼を申し上げたいと思います。 走ってみた印象としては、アワイチ150kmを一日で走るという行為は観光向きではないということです。どこかに立ち寄って食事を楽しんだり見て回ったりしている時間的余裕が全くありませんでしたから、一日で走るのであれば走ることに集中する必要があります。淡路島らしさを多面的に楽しむのであれば、北半分とか南半分とかで区間を区切るとか、あるいは二日に分けて走るとかしないといけないようです。もちろん、走ることだけでも十分楽しいのですけどね。 サイコンで取得したデータをまとめておきます。走行距離:151.78km、総走行時間(①):8時間15分、実走行時間(②):7時間2分。走行距離を実走行時間②で割った平均時速は21.6km、スタートしてからゴールまでの総走行時間①で割った平均時速は18.4kmでした。道に迷ったり写真撮影したりしなければ、アワイチ150kmの8時間以内走破は達成できていたと思うことにします。 |