けんぱぱの電脳掲示板
自転車のページ(ミニベロでフォトシューティング@2021年7月)

(2021年7月23日)

 オリンピックの開会式があった日、会社も休みでしたので、デジイチを背負ってミニベロでサイクリング&フォトシューティングに出掛けてきました。ルートは、いつも走っている道場・川下川ダム・上佐曽利(宝塚ダリア園)・大坂峠・小柿・青野ダム・藍本の約70kmで、普段だったら3時間半くらいで走るコースです。メインページのほうに書きました通り、酷暑でバテバテになり、最後の20kmは走るのがやっとという状態になったのですが、デジイチでないと撮れない写真が撮れたように思います。

 使用した機材は、中古で買ったカメラ「CANON EOS 60D」とレンズ「SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」の組み合わせです。機材を背負って自転車で走る場合、何本ものレンズを持参するわけにはいきません。一本のレンズで広角・望遠・マクロ撮影のすべてに対応できるのがこのレンズの長所ではないかと思っています。カメラ本体に備わっているシーン別の簡単撮影の機能を使って、カメラ任せで撮影したRAWデータをパソコン(ソフトはDPP)でJPEG形式に変換(現像)して、Windowsアクセサリの「ペイント」でサイズを10分の1に縮小して掲載しています。ここに上げた写真はどれもトリミング無しです。


 県道17号線が神戸電鉄と立体交差する付近(横山~神鉄道場間)の田園風景の中を走る列車を撮影しました。焦点距離は約170mm(35mm判換算)です。緑に包まれた風景の中に現れた電車が印象的です。

 JR道場駅近くの道端に咲いた黄色い花にとまるカメムシのマクロ撮影に挑戦しました。このレンズの最大倍率(焦点距離約400mmの望遠一杯で1:2.0相当(いずれも35mm判換算))での撮影です。こういう動かない虫なら落ち着いてじっくりと撮影できるのですが、動く虫の撮影は、今の自分には無理ですね。

 JR道場駅といえば富士チタン工業の工場の景色が有名ですね。武庫川沿いに立ち並ぶ工場の写真です。対岸の道路脇から、広角一杯(焦点距離約29mm(35mm判換算))での撮影です。

 工場の建物と噴煙をバックに、県道脇のねむの木の花を撮りました。焦点距離は約205mm(35mm判換算)です。遠景のボケ具合が気に入っています。

 武庫川沿いの道路の脇にコスモスの花が咲いていました。コスモス(秋桜)なのに開花がちょっと早いのではと思ったのですが、夏咲きもあるということを初めて知りました。焦点距離は約400mm(35mm判換算)です。

 武庫川沿いから川下川ダムへと上る坂道の途中にあるフェンス越しに、JR宝塚線を走る特急列車「こうのとり」を撮影しました。連写した中から選んだベストショットです。焦点距離は約139mm(35mm判換算)です。手前にあるフェンスの影と、先頭車両に架線の一部がかかってしまったのがちょっと残念ですが、カメラアングルがかなり制限された場所なので、、、、。この坂道を下ってきたサイクリストのかたに声を掛けられ、しばしの間、旧福知山線の話題で会話を交わしました。

 川下川ダムから西谷に向かう渓谷沿いの道路の景色です。焦点距離は117mm(35mm判換算)です。緑のトンネルの中を走るこのルートは、夏でも涼しくてお気に入りです。

 上佐曽利にある宝塚ダリア園で撮りました。沢山撮った写真の中のベストショットです。焦点距離は約59mm(35mm判換算)です。沢山の人が訪れておられましたね。入園料は200円です。

 ダリア園を取り囲む水田には沢山のトノサマガエルが生息しており、そこから侵入してきた奴等がダリア園のあちこちに潜んでいました。時折来園者から「キャー、カエルが・・・!」という賑やかな悲鳴が上がっていました。近づくとすぐにピョンピョンと逃げてしまいますが、望遠マクロでワーキングディスタンスを確保できるこのレンズの特性を生かして撮ることができました。焦点距離は約293mm(35mm判換算)です。

 県道37号線で小柿に向かう途中の民家の塀越しに咲いたノウゼンカズラです。この季節に咲く花の代表選手ではないかと思います。焦点距離は、一枚目が約59mm、二枚目が約80mm(いずれも35mm換算)です。二枚目のほうが背景がボケていて立体感が強く感じられますね

 ユリの花が好きです。これはオニユリ? それともコオニユリ? 緑一色の田園の景色の中、ところどころに群生していました。焦点距離は約205mm(35mm判換算)です。

 この日は結局百数十枚の写真を撮りました。カメラとレンズで軽く1kgを超えるため、背負って走るには余りにも重く、真夏のロングライドと組み合わせるのは無理があります。でも、レンズを交換せずに約29mmから約400mmの範囲で焦点距離を自由に選べますので、遠景から近景まで様々な写真が撮れるこの機材と一緒に走ることがこれから増えそうです。秋が来るのが楽しみです。




全体トップページへ

自転車のインデックスページへ