生野高原にカメラを背負って出かけてきました。兵庫県で生野といえば生野銀山湖のほうを連想しがちですが、住所は神戸市北区道場町生野となっています。JR道場駅側からアプローチすることはできず、国道176号線の赤坂峠の交差点から北に入った山の上にあります。ここは、三田市から南東方向を見た時に山の斜面に点々と建物が見え、少し前から気になっていた場所。一体どんなところなのか、写真撮影を兼ねて出掛けてみたという次第です。 |
国道176号線で三田から宝塚を目指して走ります。有馬川に沿って微妙な上り坂が続くのはホント困りものです。途中、川のほうから鳥の鳴き声がしてきたので、早速カメラを構えたところ、、、、、初めて目にする鳥と遭遇しました。嘴と脚が黄色く、キーッ、キーッと鳴くこの鳥は、、、ケリでしょうか。 その近くにはカップルと思われるカルガモが仲良さそうに泳いでいました。 前半のバードウォッチングはこれで終了。先を急ぎます。有馬川を渡る新明治橋を過ぎると少しずつ勾配がきつくなってきます。今日は少し体が重く感じられるため、無理は禁物。一番軽いギアに落としてジワジワと坂を上って、どうにかこうにか赤坂峠の交差点に到着。中国自動車道にかかる陸橋を越えたところの自販機で水分補給&小休止してから、先を目指します。 生野高原に向かう途中、見晴らしの良い場所があります。そこから見えるのは宝塚、伊丹、豊中、その向こうは寝屋川方面、その向こうの右側に見える山は生駒山でしょうか。 偶然、伊丹空港を離陸し高度を上げている旅客機が写っていました。これはコンデジの望遠一杯で撮った写真を、更にトリミングしたものですが、帰宅してから写真を確認していて気付きました。伊丹空港の滑走路には沢山の旅客機たちが写っています。この距離からでも結構はっきりと写るものなのですね。 名塩さくら台の住宅街を過ぎた辺りから勾配がきつくなってきます。ゴルフ場横の急勾配を我慢して上ることしばし。名塩美山地区に到着しました。途中で買ったドリンクをここで飲み干してしまいましたが、この先に自販機はあるのでしょうか。まずは見晴らしの良い場所を探して一番山側の道路を進んでいくことにしました。 すると、道路の山側に何かの施設があり、そこに上るための石段が現れました。道路脇に自転車を停めて石段を登ってみると、ここはどうやら神戸市水道局の上水道施設のようです。フェンスで囲われていて中に入ることはできませんので、その施設越しに北西方向の写真を撮りました。小さくて分かりにくいと思いますが、右のほうにチラッと見えているのは千刈水源地の水面。その向こうのひときわ高い山は羽束山かな? 千刈水源地の左側にはJR道場駅から千刈ダムに向かう途中にある不動岩などの岩々と、その手前には新名神高速道路の武庫川橋梁付近が写っています。写真の左側に目を向けると、JR三田駅周辺の市街地のビル群が写っています。三田市から南東を見た時に山肌に見えた白い建物は、やはりこの生野高原の住宅街で間違い無さそうです。 三田市街地方面をコンデジの望遠一杯で撮影したところ、更にいろいろと見えてきました。JR三田駅周辺のビル群の向こう側に見えるのは新三田駅近くの建物。マンションとか工場とか、私が入院していた三田市民病院も左端にはっきりと写っています。その更に奥のほうにはウッディタウンの住宅街(左側)とJR広野駅付近(中央からやや右側)、その向こうの山の中に点々と見えている白い建物は、おそらくテクノパークの工場建屋群だと思います。この角度から三田市を眺めたのは初めてのこと。苦労して坂を上ってきた甲斐がありました。 住宅地の中心を貫くメインストリートと思われる光景を一枚だけ撮影しました。標高が300mくらいあるようで、山の北西斜面に立地していることから、冬場の冷え込みが厳しそうですが、夏場は相当涼しいはず。聞こえてくるのは風の音と鳥のさえずりだけ。住宅街と呼ぶには余りにもひっそりとしていて、どちらかと言うと別荘地のような雰囲気です。空いたままの区画や空き家と思しき家などもチラホラとあり、家の脇にある家庭菜園の手入れをされている方もおられました。食料品店も自動販売機も見つけることができず。買い物に行くとすると山口町付近かJR名塩駅前まで車で出掛ける以外に方法は無いはず。ここに住むということは、色々なものを引き換えにして、閑静な住環境を得ることになるのですね。それを実感できたことで、ここへ来た目的はすべて達成です。 今日の主目的を達成しましたので、帰り道で被写体を探すことに。国道176号線の道場東交差点から道場橋を渡って長尾川沿いへと進んだところ、月見橋付近の河原に野鳥を発見。自転車道の脇に自転車を停めて、飲み物持参でじっくりと待つことにしました。まずはこの辺りに幾らでも居るカワウとシロサギです。コンデジの望遠一杯で余裕でした。 次に見つけたのはセグロセキレイです。浅瀬の石の上をチョコチョコと動き回りながら何かをついばんでいました。デジイチの望遠一杯で撮った写真をトリミングして、ようやくこの大きさまで寄ることができました。 長尾川沿いに広瀬橋まで走り、堰堤の野鳥をチェック。今日はセグロセキレイが一羽と寂しい限り。このあと買い物に行く予定のため、大人しく帰路につきました。ところが、道中の田んぼで無数のツバメの乱舞に遭遇。南方へと旅立つ前の予行演習なのかどうかは判りませんが、おそらく今年生まれた幼鳥もすっかり成鳥になって仲間と一緒に飛んでいるのでしょう。滅多にないチャンスですので、デジイチで飛行中のツバメの撮影に挑戦です。最初のうちオートフォーカスで狙ったのですが、小さな被写体にピントが合うはずもなくことごとく失敗。途中からマニュアルフォーカスに切り替えて、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式へと作戦を変更。何十枚と撮ったうちの数%でしょうか、ツバメっぽい像を得ることに成功しました。ここにはその中のベストショットを二枚ご紹介します。実った稲穂の上空を飛翔するツバメ。乱舞するツバメたち、です。 こういった「飛翔する鳥」を撮影するには、やはりデジイチの操作感というか、被写体を追いかける際の使いやすさが強みだなぁと思います。でも、立体的に動く物体を追い掛けながらフォーカスを合わせるのは至難の業。下手はいつまでも下手なのか、カメラというのはつくづく奥の深い道具だなぁと思い知らされる日々です。コンデジにはコンデジの良さがあり、デジイチにはその良さがある。これからも精進していこうと思います。 |