「どんなふうにキャストするの?」

2.ピックアップ・アンド・レイダウン



 フライロッドの握りかたが判りましたら、次はフライキャスティングの最も基礎となる「ピックアップ・アンド・レイダウン(pick up and lay down)」という形をマスターしましょう。言葉の通り、「拾い上げて、そして下に置く」という形であり、一回のバックキャストと一回のフォワードキャストで完結する形です。単純な動作の中に、手首・腕・肩の複雑な動きが秘められています。ゆめゆめ油断召されぬよう、心してかかって下さいね。

0.準備
 フライロッド、フライリール、フライラインをセットします。そしてフライラインをロッドから7〜8メートル出して、自分の目の前に真直ぐ延ばして下さい。
 立つ姿勢はご自由にどうぞ。目安として足の幅は肩幅くらいが適当かと。リラックスしてロッドを握り、サムオントップグリップの場合は人さし指でフライラインを握り込んでおいて下さい。この時に脇をしっかりと締めておいて下さい。

1.ピックアップ
 ピックアップスタート時とピックアップ終了時の写真がそれぞれ写真Aと写真Bです。

写真A

写真B

 ロッドのスタート位置は「地面に水平な位置」からです。この状態では手首は下に曲がっており(手首が閉じた状態、ダウン・リスト)、腕とロッドとは一直線になっています。ここから一気にロッドを振り上げ、グリップを掴んでいる手が顔の真横に来たら力を抜いてロッドをピタッと止め、ラインの動きに合わせて少し後方へロッドを倒します(これをドリフトと言います)。この状態では手首は真直ぐになっており(ストレート・リスト)、腕に対してロッドはやや後方に倒れています。
 この動作が完璧にできるようになると、自分の目の前にあったフライラインが自分の右肩の後方上空へと突き刺さるように飛んでいきます。ピックアップの動作はバックキャストの動作そのものなのですが、フライラインを自分の後方上空へ放り上げる(アップキャストである)というイメージを頭の中に焼き付けて下さい。
 ここまでの動作でのポイントを簡単にまとめます。
  ・腕の動きは肩を中心とした垂直面(地面と身体の両方に対して)の中にあること。
   (言い換えれば、脇を開かないこと)
  ・振り上げる最中に手首が次第に開いてくること(でも開き過ぎは禁物です)。
  ・振り上げる最中にヒジがきちんと上がってくること。
  ・ロッドを後方に倒しすぎないこと。力を入れているのはストップする直前まで。
  ・ラインが延びていく方向は自分の後方上空であること。

2.ポーズ
 ピックアップが終わった状態(写真Bの姿勢)で、ごく短い時間ですが、ラインが伸び切るのを待ちます。これをポーズと言います。ポーズが短すぎると、次の動作(レイダウン)を始めた瞬間にパチンという音がします(ラインクラッカーと言います)。ラインクラッカーが起きると、実際の釣りにおいて、いつの間にかフライが無くなるというトラブルにつながります。またポーズが長すぎると、せっかく後方上空に上がったラインが落ちてきてしまい、後ろの地面を叩いてしまいます。この場合もフライが無くなるというトラブルにつながります。ポーズからレイダウンに移るタイミングについては、自分で振り返ってラインの状態を見るか、別の人にチェックしてもらうと良いでしょう。

3.レイダウン
 ポーズの状態(写真Bの姿勢)からスタートの時の状態(写真Aの姿勢)まで、ロッドを振り下ろします。このときの力の入れ加減は、ピックアップの時の半分くらいで良いでしょう。なぜならば、フライラインは重力に引かれて自然に加速してくれるからです。また腕や手首、肩の動きはピックアップの時の動作の裏返しだとお考え下さい。
 この動作が完璧にできるようになると、後方上空にあったフライラインが自分の前方の地面(スタート時の状態)へと突き刺さるように延びていきます。
 レイダウンでのポイントを簡単にまとめます。
  ・腕の動きは肩を中心とした垂直面(地面と身体の両方に対して)の中にあること。
   (言い換えれば、脇を開かないこと)
  ・振り下ろす最中に手首が次第に閉じてくること。
  ・振り下ろす最中にヒジがきちんと下りてくること。

3.ヒントなど
 ロッドを握って練習する前に、腕の動きだけを室内などでイメージトレーニングすると良いでしょう。このときのコツは次の通りです。
 スタート時の腕の状態は簡単に理解できると思いますが、ピックアップが終わった状態(=ポーズの状態=レイダウンを始める時の状態=写真Bの状態)を理解する一番簡単な方法は「自分の耳の上のところを親指と人さし指でつまむ姿勢」をとってみることでしょう(写真C)。

写真C

 また、ピックアップレイダウンという単純なキャスティングの中で、「ロッドの先でフライラインを摘んでいる感覚」や「ロッドが曲がってフライラインを弾き飛ばす感覚」、「グリップを握っている指に伝わってくるロッドへの負荷の感覚」を意識しながら練習されると良いでしょう。

4.最後に
 ピックアップ・アンド・レイダウンという形は、スキーで言えばボーゲンでしょうか、フライキャスティングにおける最も基礎になります。次のステップへ進む前に、完璧にマスターできるまで、繰り返し練習する必要があります。特に「バックキャストはアップキャストである」ということを、頭の中だけでなく、身体が覚えることが必要です。実際の釣の中で、自分の後方に障害物があるケースが必ず出てきます。その時にバックキャストを後方上空高く上げることができれば、随分と釣が楽になりますよ。

5.オマケのアニメ
 ピックアップ・アンド・レイダウンの全体の動きをイメージして戴くために、アニメーションGIFを作りました。ホントはビデオ映像にしたかったのですが・・・
 なお、ロッドのしなり具合やロッドを停止したあとのドリフトなど、できるだけ忠実に作ったつもりです。ご参考まで。


<アニメが速すぎて良く判らないというご指摘にお応えして・・・・・・(^^;>

 ピックアップ開始から終了までの動きをまとめた画像を次に示します。
 ピックアップ時に一番力を入れるのは、ピックアップスタートからロッドが起きるまでの間であって、ロッドが垂直に立つ頃にはパワーオフし、あとはロッドの反発力で弾き飛ばされたラインのループがのびていくのを待ちながら、ロッドを後ろに倒していくという感じになります。


 レイダウン(フォワードキャスト)開始から終了までの動きをまとめた画像を次に示します。
 この場合も一番力を入れるのは、フォワードキャストがスタートしてからロッドが垂直に立つ頃までであって、その後はロッドの反発力で弾き飛ばされたラインのループがのびていくのを待ちながら、ロッドを前に倒していくという感じです。



 慣れないうちは力を入れるタイミングが判らず、いつでもフルパワーをかけてしまいがちになります。無理に力を入れると、細くなるべきループが広くなります。上の絵をご覧になり、力を入れすぎていないか、力を入れる時間が長すぎないかなどをチェックして戴き、自分のループが真直ぐのびていくかどうかを常に確認しながら練習して下さい。


ピックアップ・アンド・レイダウンをマスターできたら、次はフォルスキャストについて練習します。


全体トップページへ フライのトップページへ キャストのページのトップへ