寝台特急出雲ラストランと国鉄形車両を巡る


06年3月18日のダイヤ改正で廃止された寝台特急出雲号を見に友人と東京へ。行き帰りは急行列車を利用し、国鉄形車両を満喫することに。
日程

大阪〜(寝台急行銀河)〜東京〜(撮り鉄)〜(舞浜・新宿・上野・秋葉原)〜(上越新幹線)〜新潟〜(急行きたぐに)〜大阪

車両の細かな説明は鉄道大図鑑のページを参照。

1日目

旅は大阪から始まる。

20:17 まずは日本海3号。カマはEF81-102。

ここでいきなりのプレゼントが。

新大阪方面から突然やって来たEF81-103。

振り返ればいきいきサロンきのくに。通過していってしまった。

大阪環状線ではウグイス色の103系が走っていた。

20:42 寝台特急なは・あかつき。EF66の厳ついマスクは何度見ても迫力。

大阪環状線での103系の活躍ももう少ない。

クハ103-1に巡り合う。この車両もいつまで残るか分からない。

そして寝台急行銀河の入線である。

22:10ごろ カマはEF65-1106。この日の編成は通常よりも2両増結であった。

車内は土曜前とあって会社帰りのサラリーマンや家族連れの姿が見られた。

せっかく24系に乗ったので車内を観察。その様子はこちら。ちなみにこの日の宿はB寝台上段。

列車は連絡する新快速列車の遅れを引きずって22:27分ごろ約5分遅れで発車。JR西日本のダイヤは繊細で、1列車の遅れが関西どころか日本全国に影響を与えてしまう。

23:00 京都駅。奥を残り2編成となったベンチレーター残存編成が通り過ぎる。

列車は東海道本線をひたすら東へ。久しぶりの友人との再会で会話が盛り上がる。

2日目

0:52 名古屋。明日の運用に向けて211系5000番台が就寝。そして自分も就寝。

6:18 横浜。日が明るくなり、徐々に鉄道ファンの姿が増えてきた。

河川敷には多くの鉄道ファンがカメラを構えていた。

寝台急行銀河は定刻通り6:42に東京駅9番線へ入線。この15分後に寝台特急出雲がやって来る。上り出雲は出発セレモニーの際5分ほど遅れていたというが、定刻通りやって来たようだ。

寝台特急出雲の最後尾。扉が埋められていて変としか言い様がない。

牽引はEF65-1100。結構人が集まっていたが大きなトラブルはなく無事撮影を終えることができた。

この後舞浜にやって来るという489・583系の撮影のためにすぐにモグラのようにして京葉線地下ホームへ。足の速さに自信のある関西人でも5分はかかる。遠い。

京葉線潮見に到着。緩やかなカーブがあることで有名。早速もと山手線トップナンバー編成を撮影。

255系の特急も撮影して準備万端。鉄道ファンもたくさん集まってきた。

205系の5000番台。

583系、まずは秋田所9連。車体の痛みが激しいことで有名だったり。

今度は青森所6連。やはり何度見ても壮観。

秋田所編成が折り返し。前面が錆びて痛ましい状態。

青森所の折り返し。

ついでに新型車E257系500番台もいただき。

本来ならば489系も走ってくるはずだったが、途中トラブルでダイヤが大きく乱れていたようだったため、ひとまずここを去ることに。

9:58 東京にて寝台特急富士・はやぶざ。こちらもファンでにぎわう。

ダイヤ改正でJR東日本と東武鉄道が相互乗り入れを開始、そこで100系スペーシアが現われる新宿へ行くが、

E351系に邪魔されて行ってしまった・・・。でも証拠写真にはなった。ちなみにここにもたくさんの鉄道ファンがおり、ダイヤ改正初日は鉄道ファンにとって本当に忙しい1日だったと思う。

251系スーパービュー踊り子。

なんとなくつくばエクスプレスに乗りたくなったので精算して北千住へ。

きれいだねえ。

駅構内はホームドア。車両の加速も抜群で、近未来の鉄道を感じたような気もしないことはない。

萌え文化の発信地秋葉原着。

神田の交通博物館。大宮に移転するため閉館が近く、お客さんが多かった。

21-25のカットモデル。乗れる。

D51-426のカットモデル。ここまでカットしてしまうと何が何だか良く分からない。これを500系でやったらえらいことになりそうだ。

最近秋葉原は再開発が進み、見慣れぬビルが多く建つ。

E531系。JR東日本では130km/h運転が初だが、関西では日常のことなのでさほど気にならないなどと言ったら関東人に怒られてしまう。

石川啄木の有名な碑。ふるさとの訛なつかし・・・

東京に戻って373系特急東海。

これ以上撮り鉄していると新幹線においていかれるので上越新幹線ホームへ。

E3系こまち。JR東日本は合体が好きである。

E3系つばさ。2編成しかないため見られて良かった。

まさかの原色200系。またプレゼントしてもらった。

このあととき335号でいっきに新潟へ。2時間のあっという間の旅である。途中水上や越後湯沢付近ではまた積雪が見られた。

そして着いた先新潟は寒かった。

485系の特急いなほ。大阪駅へ雷鳥運用で来なくなってからずっと見ていなかった。

急に現われたDE10-1700。また思わぬプレゼントである。

新潟ではご当地カラーの115系が活躍。

こちらは新塗装。

E127系。新潟にもステンレス車の波が。国鉄形車両のことが心配でたまらない。

485系1500番台の快速くびき野。

ムーンライトえちご運用の485系が使われるらくらくトレイン村上。国鉄色が美しい。

そしてJR東日本が手を加えるとこう進化する。485系3000番台。

雨が降ってきた。

友人と夕食を食べ、急行きたぐに入線までホームで撮り鉄。

まさかのキハ52-122国鉄色。思わぬ収穫。ここだけ国鉄時代のよう。

キハ40系新潟色。結構斬新。

またまたキハ52-121新潟色。またまた感動。

扇風機がいかにも国鉄。

こんなにキハ52形がやって来るので新潟が好きになってしまった。

22:30ごろ 急行きたぐにの入線。10連での運転。

この日の宿はB寝台中段。かなりの]乗車率。車内ももちろん観察。こちら

22:55 新潟発。

そして座ることもできない中段で一夜を明かす。列車は日本海沿いを大阪へ向かって走る。

6:49 大阪着。見慣れた景色が飛び込んでくる。

7:18 寝台特急なは・あかつき。カマはEF66-50。

7:18 行きに乗った寝台急行銀河。カマはEF65-1107。

駅の電光掲示板に「団体」の文字があったのでしばらくいると、

金光臨の583系が。この旅で4本目。

つづいてかにかにはまかぜもやって来た。

キハ181系最後の国鉄色キハ180-42。

またまた電光掲示板に団体の文字が出たのでしばらくいると、

金光臨583系がまたもや出現。5編成も583系を見られたのは運が良かったのだろう。

こうして今回の旅は終わったのであった。

まとめ

今回は行く先それぞれで珍しい列車を見られ、非常に運に恵まれた。このような機会を提供してくれる鉄道会社に感謝である。

戻る