最初にそろえるもの


初めてバス釣りを始められるかたに、最初にそろえる必要があるもの、あったほうがよいものなどをご紹介します。

1.フライロッド、フライリール、フライライン【絶対必要】

 釣りをするのに絶対必要なのがフライロッド(フライ専用の竿)、フライリール(フライ専用のリール)、フライライン(フライ専用の糸)です。これらは他のもので代用するという訳にはいきません。 

 私が実際に使っているフライロッドとフライリールの外観につきましては「タックル紹介」のページをご覧ください。またタックル選びの詳細につきましては「どんなタックルを選ぶか」のページをご覧ください。フライでバス釣りをする時には、最初は5番か6番の、8.5〜9フィート(2.55〜2.7メートル)のロッドと、それに合うフライリールを購入されることをお奨めします。        

 次にフライラインですが、例えば右の写真のようなパッケージに入ってお店で売られています。箱の側面にあれこれと難解な記号が書かれていまして、フライでバス釣りをする時には、WF6Fという型番が書かれている製品をお奨めします。どのメーカーでも問題はないでしょう。

 さて型番の最初の「WF」というのは「ウェイト・フォワード(Weight Forward)」という呼び名の略号で、フライラインの先端部だけが重くなっているタイプを指します。ちなみにWF以外に「DT;ダブル・テーパー(Double Taper)」、「ST;シューティングテ−パー(Shooting Taper)」というタイプがあります。フライをどれだけ遠くまで飛ばせるかだけを考えた場合、(遠くまで飛ぶ)ST>WF>DTの順になると考えて下さい。STは使いこなしにコツや慣れが必要ですので、次にフライラインを新調する機会に改めて考えればよろしいかと。
 WF6Fの「6」のところに来る数字はラインの重さを意味し、数字が大きいほど重くなります。詳しくは「どんなタックルを選ぶか」のページをご覧ください。
 さてWF6Fの最後の記号はFかSのどちらかであることが一般的で、Fは「フローティング(Floating)」で水に浮くタイプ、Sは「シンキング(Sinking)」で沈むタイプであることを意味します。最初にタックルをそろえる時はフローティングタイプをお奨めします。シンキングラインは冬場の釣りや、水深がとても深い場所で釣るときに使います。


2.バッキング・ライン【絶対必要】

 フライリールにフライラインを巻く時には、必ず最初に「バッキング・ライン(Backing Line)」をリールのスプールの軸に固定して巻き込んでから、そこにフライラインを結ばなければなりません。バッキングラインというのは右の写真のような姿で売られています。このラインはナイロンなどの網糸で、やはりフライフィッシング専用のものです。フライリールに巻くことができるラインの量(バッキングラインの太さと長さ、フライラインの型番)がフライリールの説明書に書かれていますので、それを参考にしてバッキングラインの太さと長さを決めます。例えば「WF6F+20 lb Test(20ポンドテスト)バッキング50 yd(50 ヤード=約45メートル)」と書いてあったら、20 lb Testの50 ydと表示されているものをお求め下さい。
 なおバッキングラインには乳白色(アイボリー)といった地味な色から、オレンジやグリーンなどの派手なものまで色んな色があります。お好みに合わせて戴いて結構です。


3.テーパー・リーダー【絶対必要】

 テーパー・リーダー(Tapered Leader)とは、太いフライラインと小さなフライとの間をつなぐために用いられる「ハリス」のようなものです。根元側(フライラインに結ぶ側)が8号くらいの太さになっており、そこから先端(フライを結ぶ側)へかけて徐々に細くなっています。
 テーパー・リーダーには、長さと太さ、テーパーのタイプ、用いられているラインの素材などで各社からいろんなものが販売されています。商品の外観は例えば右の写真のようなものです。
 テーパー・リーダーを購入する時に知っておくべきことは概ね次のようなことです。                       
・バス釣り用のテーパー・リーダーは、ロッドの長さと同じくらいで良く、7.5〜9フィート(2.25〜2.7メートル)の長さで十分です。渓流のフライフィッシングでは、10フィート(3メートル)を超える超ロングリーダーが流行っていますが、バス釣りの場合はよほど特殊な事情が無い限りは、9フィート以下で十分です。むしろ短めのほうがトラブルが少なくて良いと思います。

・テーパー・リーダーの番手(=太さ=強度)は2X〜4Xが最適です。テーパー・リーダーの番手は、一番先端の細い部分の太さで決まり、「○X」という表示がされています。対照表は次の通りです。  
   
     1X=およそ5号  =およそ12ポンドテスト
     2X=およそ4号  =およそ10ポンドテスト
     3X=およそ3号  =およそ 8ポンドテスト
     4X=およそ2号  =およそ 6ポンドテスト
     5X=およそ1.5号=およそ 4ポンドテスト

 最初は3Xの9フィートというものを購入されるとよろしいかと。小バスや小ギルが主な対象魚となる場合は少し細めの4Xが適当です。


4.ティペット【購入をお奨めします】

 テーパー・リーダーの先にフライを結ぶのですが、フライを交換する度にテーパー・リーダーが短くなってしまいますので、テーパー・リーダーの先に30〜50cmほどティペットを取り付けることをお勧めします。
 ティペットと言っても特殊な釣り糸ではなくて、ごく普通のナイロン糸かフロロカーボンの糸を使います。大まかな目安として
      2号=8ポンドテスト
    1.5号=6ポンドテスト
    1.2号=5ポンドテスト
      1号=4ポンドテスト
といった感じで、テーパー・リーダーに合わせた太さ(あるいは、テーパー・リーダーよりも少し細いもの)を数種類購入して下さい。私が普段使っているのは、トヨフロンLソフトの1.2〜2号です。50m巻のものをベストのポケットに入れて持ち歩いています。


5.フライラインコンディショナー【購入をお奨めします】

 フローティング・ラインは、表面が汚れたり傷付いたりしてくると、徐々に浮力を失ってきます。またラインの滑りも悪くなりますので、フライライン・コンディショナーで掃除&コーティングしてあげます。毎回釣りから帰ったら手入れするようにしましょう。
 ちなみに私が使っているのは、ティムコから発売されている「フライラインドレッシング」というペースト状の製品です。ティッシュペーパーなどに少しとり、フライラインを挟んで、フライラインを滑らせながら全体にわたって塗り広げるようにして下さい。汚れが取れるのと同時に、フライラインの表面に潤いと滑りが戻ってきます。


6.フォーセップ【購入をお奨めします】

 長いラジオペンチのような針外しです。右の写真をご覧ください。ブルーギルのようにフライを飲み込み易い魚種を相手にする時は必携です。ピンオンリールに取り付けておくと便利です。ラジオペンチでも構いません。


7.ラインカッター【購入をお奨めします】

 小さな爪きりのような道具です。右の写真をご覧ください。ピンオンリールに取り付けておくと便利です。ラジオペンチでも構いません。


8.シンカー(オモリ)【購入をお奨めします】

 ガン玉の5号や7号をよく使います。普通の釣具屋さんで売っています。右の写真にありますように、他の小物と一緒に、仕切りのある小物入れに収納されますとよろしいかと。


9.マーカー【あれば便利】

 浮力のある、細身の玉ウキのようなものです。使い方はそれぞれのマーカーの説明書をご覧ください。
 ブラックバスやブルーギル釣りに使うことは一般的では無いのですが、ウキの代りに使うと、ニンフを使ったウキ釣りができます。ちなみにニジマスの管理釣り場などでは「ルースニング」という釣りかた(ニンフを使ったウキ釣り)で釣りをするときに必ず必要です。上の写真にありますように、ガン玉などと一緒に、仕切りのある小物入れに収納されますとよろしいかと。


10.フライケース(フライボックス)【あれば便利】

 フライを入れる仕切り付きのケースです。絶対に必要というわけでは決してないのですが、フライの数が増えてきたらやっぱりあったほうが良いかなぁと。透明のものが中身が見えて良いですね。ちなみに下の左のものは市販の透明なフライケース、右の写真は私の手作りによる木製のフライケースです。

 

11.フィッシングベストかポーチ類【どちらか一つ。購入をお奨めします】

 フライフィッシングでは、上に書いたような小物類をいつも携行し、しかもすぐに出せるようにしておく必要があります。そんなわけでポケットが沢山付いたフライフィッシング用のベストというものが一般的なのです。ただ、必ずしもフィッシングベストである必要はなく、両手が自由になるようなウェストポーチやデイパックなどに収納して持ち運んでもよろしいかと。要するに「必要な収納力があること、両手が自由になること、必要なものがすぐに取り出せること」が満足できれば良いでしょう。




 とりあえずこれだけあればバス&ギル釣りには十分でしょう。道具がそろったところで、釣りに行く準備しなければなりませんね。道具の準備につきましては「タックルの準備」のページをご覧ください。

 さて釣り場に到着したら、どんなフライを使いましょうか。これについては「どんなフライ?」のページをごらん下さい。

それではご健闘を祈ります。


全体トップページへ フライのトップページへ フライタックルのページへ