| トップページ | 1つ上に戻る | 次ページへ |

寝台急行銀河ラストラン

終戦後から夜間の東海道を走り続けて来た、寝台急行銀河号。管理人ケンも、用があって上京する際には毎回お世話になっていましたが、2008年3月のダイヤ改正で惜しまれながら廃止されました。その最終上り列車に乗って銀河と最後の時間を過ごした時の様子です。

東京着後は埼玉県内を観光しつつ、富士・はやぶさを撮影したりダイヤ改正で増発されたN700系に乗車したりしています。

目次

大阪駅にて (このページ) この日限りで廃止になる寝台特急日本海2・3号、なは・あかつき号を見送ります。

寝台急行銀河号その1 大阪発から東京着まで、最終の銀河車内の様子をまとめます。

寝台急行銀河号その2 東武鉄道 銀河で東京着後、埼玉県内の観光地まで行くのに、東武鉄道を利用しました。

東京駅にて 帰りの新幹線を待つ間、寝台特急富士・はやぶさ号を撮影します。N700系にも乗車。

埼玉県内の観光の様子は別ページ(ケンの撮影記 特別編 らき☆すたロケ地訪問)にまとめました。

旅程

3月14日

大阪〜(東海道本線・車内泊)〜

3月15日

〜東京〜(山手線)〜秋葉原〜(徒歩)〜TX秋葉原〜(つくばエクスプレス)〜TX浅草〜(徒歩・浅草寺経由)〜東武浅草〜(東武鉄道)〜春日部・鷲宮〜(東武鉄道)〜久喜市(久喜)〜(東北本線)〜大宮〜(京浜東北線)〜東京〜(東海道新幹線)〜新大阪

エピローグ

国立大学入試も近づく2月14日、ちょうど1か月後に廃止が迫る寝台急行銀河の切符を狙いに、受験勉強を中断して最寄りのみどりの窓口へ。切符の販売が始まる午前10時の30分前から窓口前にスタンバイ。駅員さんに事情を説明し、時報を流してもらいながら、問題の時刻まで待つ。

午前10時の時報とともに発券のボタンを押してもらう。サーバーが込み合っているのか、30秒ほどして、駅員さんから念願の上り銀河B寝台下段の切符を受け取ることができた。わざわざわがままにつきあって下さった駅員さんに感謝感謝。

大阪駅にて

今回の旅は大阪駅から始まる。まずはこの日限りで姿を消す列車のうち、最も早く大阪を発つ寝台特急日本海3号を待ち構える。

001

大阪駅10番乗り場。雷鳥47号は国鉄メークの485系。この車両もいつ置き換えられるか心配なところ。

002

たくさんの鉄道ファンが集まって来た。まだ序の口にすぎない。

003

日本海3号は雷鳥出発後に入線する。

004

ダイヤ改正後姿を消す2列車と対照的に人気のある2列車。

005

日本海3号入線。

006

先頭はEF81-48。

007

入線中。

008

先頭側へ行ってみるとすごい人集り。

009

前がよく見えない。

010

最後の開放A寝台車、オロネ24。寝台急行銀河にも連結されている。銀河廃止とともに東海道線からは引退したが、北陸線系統では日本海2・3号廃止後1・4号へ連結されているようである。なお開放A寝台車内の様子は以前の銀河の撮影記にまとめている。

011

数分停車した後青森に向けて発車。

思ったほど乗客は多くなかった。ダイヤ改正ではもともと2往復あった便が1往復減るだけなので関心が低かったのかもしれない。

続いて3番乗り場へ移動して、寝台特急なは・あかつきを待ち構える。

012

この札も見納め。

013

入線が刻一刻と近づく。

014

ホーム先端にはすでにカメラを持ってスタンバイする多くのファンが。

015

時間が経つにつれ多くなって行く。

016

大阪環状線の2番乗り場にもカメラを構えたファンが。

そうこうしているうちになは・あかつきが入線。ホームは端から端まですごい人。

017

見えないがな。先頭はEF66-47

018

シングルデラックスの車両の側面。かなり痛んで来ている。これ以上運行を続けるのは車齢のことも考えると厳しいのだろう。

019

車掌室を覗き見。あかつきに乗車した友人によると、感動的な車内アナウンスだったようだ。

020

この日のあかつきは鳥栖止まり。一方なはは平常通り。

021

特徴的なレガート車を連結したあかつき最後尾。なは・あかつきを見送る。

3年前に彗星の最終列車に乗り込んだ際にくっついていたあかつきまで廃止になるとは、正直想像していなかった・・・とても残念。

この後は本題の寝台急行銀河に乗り込もうと思う。まだ先は長いがおつきあい願いたい。

| トップページ | 1つ上に戻る | 次ページへ |