ごみやマナーの問題は当然のことながら青野ダムのみではなく、日本中で 問題となっています。
そんな中、我々と同じように立ち上がった人たちがいます。
我々が知りうるのはネットワークを用いた、もしくはネットワークから 始まった活動が主です。
これも距離、時間を超越し、年代も社会的地位も関係なく付き合え、一声かければ集まってくれる、そんな関係をネットワークの力があってのことと思います。
ここではそういった活動をされている方々をご紹介したいと思います。
三重県の宮川水系にある三瀬谷ダムをホームグラウンドにされているともみさん(代表)が主催のグループです。宮川村とタイアップして、定期的なゴミ拾い活動を展開されているとのこと。お近くのかたは是非参加して下さいね〜(^^)/
神奈川県の湘南海岸を中心に、環境美化活動を行っておられるグループです。釣りとは直接関係が無いのですが、フィールドの美化活動という意味ではクリーンアップ青野ダムの活動と熱意は同じですね。お互いに頑張りましょう(^^)
インターネットにおけるごみひろい活動のパイオニア的存在。北浦で釣りだけでなくいろいろと楽しもうというグループTSCのリーダー谷津さんを中心とし、ごみひろいだけでなく、チャリティーを目的としたトーナメントなども行われています。その他、北浦に関して、漁業者との話し合い、法律などにも詳しく、まさに北浦を守るべく活動されています。
淀川は城北ワンドのごみの多さに憤慨した想田さんが、北浦の支援を受けスタートしました。実際の活動は我々より少し早く始まり、我々の活動の参考にさせていただきました。現在ではメンバーも増え、淀川だけでなく紀ノ川や加西でごみひろいを行ったり、ごみひろいイベントに積極的に参加されています。また、我々の活動にも一方ならぬご協力をいただいており、お互いの活動への参加、ごみばさみ等の備品の共有もしております。
【ひとこと】
私達「関西釣り場とマナーを守る会(略称:KTM)」は、インターネットを 通じ、実際に個人が出来る事から釣り場の状況改善をしていこうという
主旨で関西各地のバサーが集まって発足した“釣り仲間の会”です。
昨年5月、大阪市・淀川「城北わんど」でのクリーンアップを実施してから、 会とHPを立ち上げました。
現在では主に以下の活動を実施しております。
・関西各地の釣り場状況を、ホームページを通じて情報発信する。
・関西各地で開催される釣り場クリーンアップ活動への、メンバーの自主参加。
・年2回、5月・11月に淀川「城北わんど」でクリーンアップを企画・運営。
青野ダムのゴミ拾いオフとはほぼ時期を同じくして活動を立ち上げましたので、 お互いのクリーンアップに双方誰かしらスタッフが毎回参加しております。
緩やかな協力関係を保ちながら、今後共、関西の釣り場を守る為にお互いに 頑張っていきましょう。
貴ホームページの開設により、関西の釣り場を守ろうとする釣り人が益々増える事 を期待しております。
関西釣り場とマナーを守る会 会長 想田 博志
香川の原内さんを中心として始まり、公淵公園内の公淵池をはじめ、海、渓流など、幅広く活動されております。また地元ラジオ、新聞での告知など、積極的にアピールされております。
【ひとこと】
香川県の釣り関係のホームページを持つウェブマスターが中心となって、「エコトレッキング事務局」という団体を作り、代表をさせていただいています原内といいます。
当団体は年に数回、各釣り場(海、池、川など)のクリーンアップ活動(ゴミ拾い)を行っています。また「第2種区画漁業権」に関する問題にも取り組んでいます。
今後も微力ではありますが、「子供たちの未来のため」に活動を続けていきたいと思っています。よろしくお願いします。
大江川や琵琶湖北湖など、中部地方の釣り人が訪れるエリアでのごみの増加に立ち上がった集まりです。ホームページの掲示板ではごみだけでなく、いろいろな釣りのマナーやルールについて話し合われています。
【ひとこと】
美しい釣り場で、いつまでも気持ち良く釣りを楽しみたい。
そのためには、どうしたらいいのか、一緒に考えてみませんか。
CFMは、自発的に釣り場を守りたい、と考えている人たちの集まりです。
知識を教えあったり、意見を交換したり、ときには一緒に釣りに行き、 ゴミ拾いをしたり、 同じ意識を持った仲間とのネットワークを作る事で、
明日の釣り場を守る手助けになれば、と考えています。
会の規則や、リーダー的な存在はありません。
今、釣り場を取り巻く問題は深刻ではありますが、 無理に力むことなく、それぞれが、それぞれの出来ることから始める、 そんなフラットで自由なスタンスを守っていきたいと思っています。
中部の元幹事新川さんが、御自分のページに集まる方と一緒に独自の 活動をされています。単発の活動のみならず、スタンプカードを配っての
継続的な活動が眼を引きます。
同じく元中部幹事の小山さんが、実際にどんどんとフィールドに出て ごみひろいを行うことをモットーとしスタート。月一ペースで中部を
中心に活動されているようで、とても真似できません^^;;;
【ひとこと】
「EverFishing東海」は、東海エリアの釣り場環境 改善の為に活動していきます。いつまでも釣りをして行く為に、 いつまでも奇麗な釣り場でありたい...誰にでも出来る釣り場の
ゴミ拾い活動を毎月定例で行っています。釣り場をきれいにする ことで、釣り場の環境保全と釣り人のマナー向上を訴えていきます。
元JBプロで、今はNiftyserveのスポーツフィッシングフォーラム (FANGLER)シスオペである佐々木さんが発起人となって発足した団体。
「スポーツフィッシングを楽しむための社会環境の整備」、
「釣り人と自然環境の共生」、
「文化としてのスポーツフィッシングの発展と定着」
を活動趣旨とし、非営利で活動を開始しました。
第一回のイベントとして「北浦ジャンボリー」が行われ、300人もの トーナメント参加者をあつめ、大量のごみを集められたそうです。
どちらかといえば大きな団体であり、我々の活動とは異なる印象があるかも しれませんが、非営利で、同じネットワーカーから始まり、そしてメーカー、
他団体へのアピールがある、ある意味もっとも進んだ、そして力のある活動 です。
【ひとこと】
釣り場環境保護育成全般を活動の主体とするボランティア協会。
ごみ拾い活動、水辺の緑化事業、放流事業、ボート施設改善事業、 公平な情報提供、釣り大会の開催及び開催委託、漁協と釣り人の 意見調整、青少年の教育などを行う全国組織。
加盟団体の活動には干渉せず各々スタンスを大切にし、意見の交換や 活動補助を行う場所として設立された。
兵庫県の加西市といえば、潅漑用のため池や加古川を中心としたバス釣りのメッカとして大変有名ですが、ここ数年、増え続けるバスアングラーのために、ため池でのトラブル(ゴミ放置やため池施設へのいたずらなど)が後を絶ちません。一部の池では持ち主のかたが漁業権を設定して、釣り禁止の措置に踏み切られました。悲しい出来事です。
さて加西市街にお店を構えておられる大古瀬釣具店さんでは、釣り人の手でため池のゴミを拾うという企画を、冬場を中心として頻繁に催しておられます。私たちクリーンアップ青野ダムのメンバーも参加してきましたので、レポート(98-11-29)(←ここをクリック)をご覧下さい。