この活動のあらまし

まず最初に、「クリーンアップ青野」の活動のあらましをご紹介したいと 思います。
ではごゆっくり(^^)/

【この活動のあらまし】

 私たちがいま取り組んでいる「クリーンアップ青野」活動の概要をご紹介します。
そうすることで、これから数回に分けてご紹介しようとしているお話しへの導入部
にしようと思います。

 会の名称:第○回青野ダムゴミ拾いオフ(1999年からは「クリーンアップ青野」
      という名称に変わります)
 
 清掃場所:兵庫県三田市「青野ダム(千丈寺湖)」湖岸及び周辺一帯
 
 開催頻度:青野ダムが在る兵庫県三田市の「クリーンデー」(自治会が住居周辺
      を清掃する一斉清掃日のことです。年に5回あります)と同日開催です。
      
 活動時間帯:午前8:00〜同10:00(実質的なゴミ収集は1.5時間程度)
 
 この活動の狙い:
       詳しい背景は追って詳しく書きますが、バス釣りブーム、アウトドア
      ブームがますます盛り上がる一方で、青野ダムにおけるゴミ問題、違法
      車駐問題が目に付くようになってきました。
       当然ながら周辺住民からは「青野ダム利用の制限要求」、つまり「青
      野ダムを釣り禁止にしてほしい」という要望が、地元三田市と兵庫県に
      対して出されたようです。
       これに対して自治体(兵庫県)は、「青野ダム湖利用適正化推進会議」
      という会議を設置し、利用者、周辺住民、学識経験者、自治体関係者と
      いったメンバーを集めて、青野ダムの将来像を検討しようじゃないかと
      いう、自治体としては大英断を下されたわけです。
       これが1997年の3月頃のことで、朝日新聞等の地方版に取り上げられた
      のです。
       丁度同じ頃、青野ダムが釣り禁止になるのではないかという噂が流れ
      ていました。新聞記事と合わせて考えてみると、せっかくの素晴らしい
      バス釣り場である青野ダムが、本当に「釣り禁止」になるんじゃないか
      という心配が出てきたのです。
       この新聞記事を読んだ私たち幹事連が意気投合しまして、釣り人とし
      て清掃活動をすることで「少しでも青野ダムの利用者側の良心を示せた
      ら」という気持ちになり、開催に至ったという訳です。
 
 発起人: (旧称)青野ゴミ拾いオフ幹事連
        高階 学 (ごるご十三)
        立柳 晋平(たち吉)
        大原 久典(けんぱぱ)
       いずれもニフティサーブの釣りフォーラムであるFFISHFの【らんかー】
      (バス釣り専門の)会議室にゆかりのある人たちです。
      高階さんは、現在はスポーツフィッシングフォーラムFANGLERを中心に活
      動されています。
      立柳さんは【らんかー】に加えてインターネットでも活動されています。
      私(大原)はFFISH担当の幹事です。
       3人で幹事をやっていますので、誰かが所用で欠席せざるを得なくな
      っても、他のメンバーがカバーできます。
       なお事前打ち合わせは全てオンラインで行っています。ニフティサー
      ブにパティオと呼ばれる「バーチャル会議室」を設定して、そこで細か
      く手順を決め、それにそってオフを運営します。
      
 呼びかけの範囲:
       活動の告示文にもありますように、ニフティサーブの釣り関連フォー
      ラム(FFISH、FANGLER)、インターネットの釣り関連ホームページ、一
      部のショップでも呼びかけを行っています。
       基本的にはオンラインで呼びかけを行っていますが、友達の輪で参加
      されるケースも多いです。
      
 これまでの実績:
       1997年は5月、9月、12月に実施し、いずれも30〜35名の参加を戴
      きました。7月にも行うはずだったのですが、台風の直撃で中止を余儀
      なくされました。
      
 自治体との連携:
       青野ダム周辺を管轄する三田市と、青野ダムそのものを管轄する兵庫
      県と連携しています。
       自治体として、地域の清掃活動を支援するという制度をお持ちですの
      で、それを利用させて戴いています。例えばゴミ袋や軍手、ジュースの
      支給、集めたゴミの引き取りなどで大変お世話になっています。
      
 メディアとの連携:
       今のところ、ニフとインターネットが中心ですが、この活動の当初か
      ら、とある業界(釣りメディア)の人にお世話になっていまして、何度
      かとりあげてもらっています。またFFISHの関係から、某釣り雑誌にも活
      動の様子を紹介して戴きました。また某新聞の地方版にも一度とりあげ
      て戴きました(幹事の一人が取材を受けました)。
      
 その他との連携:
       とある大手のショップにお願いして、参加される皆さんに配る参加賞
      を提供して戴いています。これは人集めという意味ではなくて、参加し
      て戴いた皆さんへのせめてものお礼のしるしというものです。
      
 経費などの処理:
       自治体からの用具の配給を受ける以外は、全て幹事連の持ち出しです。
      ゴミ袋が足りなくなったり、ジュースが足らなくなったりした時はもち
      ろん、雨天用のシートや各種用紙/筆記具の準備など、毎回赤字です(^^; 
      といっても知れてますけど。

  これが活動のあらましです。
  次のページでは、更に詳しく活動の経緯や内容についてお話しします。

次のページへ


Index | Menu | Report | History | Reason | Activity | Monthly | Voice | Link | Staff