この活動を始めるに至ったいきさつ

今回のお題は、私たちが「クリーンアップ青野」の活動を始めるに至ったいきさつを
詳しくご紹介したいと思います。
ではごゆっくり(^^)/

【活動を始めるに至ったいきさつとは・・・・・?】

   この活動を始める随分前から、幹事連の中の一人は、釣り場におけるゴミ放置の
  増加に着目し、ゴミ拾い活動をニフティサーブのフォーラムにおけるオフラインミ
  ーティング(通称オフ、あるいはOLM)の中で行ってみたい、という希望を持っ
  ていました。

   また別の幹事のかたは、青野ダムの周辺道路で「もらい事故」に遭ったり、駐車
  場での盗難にも遭遇され、青野ダムを訪れる人たちのモラル低下に対して、強い危
  機感を抱いていました。

   私たち幹事連それぞれのこういった思いが、去年の今頃の報道をきっかけとして、
  ボランティア活動実現のための具体的な行動につながったのですが、その報道とは
  次のようなものでした。

   (1997年2月28日付け朝日新聞朝刊、兵庫県三田地方版より引用)

    利用者増えた三田の青野ダム湖
     レジャーと環境 両立を
      悪化防止へ保全計画
       県・釣り客・地元で「会議」
     
     三田市中央部にあって三田や北神戸の水がめになり、県が管理している
    「青野ダム湖」で、釣りなどのレジャー客の増加に伴って水質悪化が心配
    されている。県は四月に「青野ダム湖利用適正化推進会議」を設け、環境
    と調和したレクリエーションの利用方法をまとめる予定だ。釣り客らダム
    湖の利用者にも参加を呼びかけ、環境保全に重点をおいた利用法を探りた
    いとしている。ただし、市民の中には「まきえやゴミ投棄などマナーが悪
    すぎる。立入禁止の措置も検討しないと改善されないのではないか」と、
    厳しい姿勢を望む声もある。

    (引用は以上です)

   記事の本文は省略しますが、
    ・1996年のGWには4〜600台/日の車と、500〜700人/日の釣り客や
     カヌーイストが訪れていた
    ・大量のまきえや、釣り糸の放置。日帰りキャンプで食べかすやゴミ
     を放置。火の不始末でボヤも発生。路上駐車も多い
    ・県は幅広い観点からダム湖周辺の環境と利用計画を検討することに
     した
    ・推進会議には学識経験者、地元住民、行政のほか、自然保護団体や
     釣り団体などにも加わってもらい、それぞれの立場から意見を出し
     合い、利用計画をまとめることにした。
    ・県は「利用者にもどうすれば環境保全ができるかを考えてもらい、
     適正な利用を図っていきたい」と話している。
   といった内容が書かれています。

    この記事が3月上旬にニフティーサーブの釣りフォーラムFFISHのバス専
   門会議室である【らんかー】会議室で話題となり、釣り場の環境を考える会議室
   である【川辺】や【明日の釣り】でも話題にさせて戴きました。バスアングラー
   のみならず、釣りフォーラムFFISHの大勢の皆さんから「行動を起こすべきですね」
   というアドバイスを戴くことができ、大いに勇気づけられたことを想い出します。

    すぐさま幹事連3人で手分けして兵庫県や三田市、そして真っ先にこの件を釣
   り関連メディアで取り上げて下さった服部宏次さんと連絡を取り合いました。

    そして私自身が地元三田市民であることから、三田市が年に5回開催している
   清掃活動である「クリーンデー」と同時開催するというアイデアを出し、この方
   針で準備を進めたわけです。第一回の活動は1997年の5月末となりました。

    その後、台風により7月の活動は中止となり、続く9月と12月の活動は無事
   に開催できました。1997年は合計3回というのが実績です。

    こうして最初の一年を過ごしてみて、私たちの行動はとても小規模なものでし
   かありませんでしたが、取り組んだことは大正解だったと思います。1997年後半
   くらいから、釣り関連メディアでも盛んにゴミ問題等を取り上げて、マナー向上
   を呼びかけ始めました。今後、沢山の小さな活動が集まれば、きっと大きな流れ
   を起こすことができるだろうという「夢」を、これからも持ち続けたいと思って
   います。

  これが活動を始めるに至ったいきさつです。
  次のページでも、更に詳しく活動の経緯や内容についてお話しします。

前のページへ 次のページへ


Index | Menu | Report | History | Reason | Activity | Monthly | Voice | Link | Staff